硫酸!
今日(5月30日分)のどうでしょうの日記をご覧になりました?
久々に日記で爆笑しました。
一番最後のこのひとこと。
また明日。
硫酸!
面白いなぁ!藤やん。
大好き。
以下、今週前半の日記。
久々に日記で爆笑しました。
一番最後のこのひとこと。
また明日。
硫酸!
面白いなぁ!藤やん。
大好き。
以下、今週前半の日記。
スポンサーサイト
- [2007/05/31 01:50]
- ミ日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「博士の愛した数式」
先日テレビで放送されていたものを見た。
- [2007/05/30 17:50]
- 視聴記録 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ちょーっと待った!」ゲーム
日曜夜7時半。
夕食をほぼ食べ終わり、家族でテレビを見る。
番組はNHKで放送されている「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」。
毎週、さまざまな生き物の今まであまり知られていなかった暮らしぶりが紹介されていて
なかなか面白い。
さて、この番組を見ていると途中で「ひげじい」と呼ばれるキャラクターが登場してくる。
このひげじい、番組の前半と後半に1回ずつ、何の前触れもなく突然
「ちょーっと待った!」
と言って登場する。
そしてそこまでの内容に関して、疑問を呈したり矛盾を指摘したりするのだ。
我が家で最近流行しているのは、このひげじいの「ちょーっと待った!」を当てる遊びである。
ひげじいの登場を予測して、
登場すると思われるタイミングより一瞬早く「ちょーっと待った!」と叫ぶのだ。
一応、お手つきは2回まででひげじいの登場を見事当てた人が勝ち。
こう書くと、何が面白いのか分からないかも知れないけど
何しろ、ひげじいは突然出てくるので気が抜けない。
ずーっと集中して見ていて、内容的に「ここだっ!」と言うところで叫ぶ。
私は先週見事的中させたのだが、これが当たると最高に気分がいい。(笑)
案外面白いです。
よろしければご家族でお試しあれ。
以下、週末の日記。
夕食をほぼ食べ終わり、家族でテレビを見る。
番組はNHKで放送されている「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」。
毎週、さまざまな生き物の今まであまり知られていなかった暮らしぶりが紹介されていて
なかなか面白い。
さて、この番組を見ていると途中で「ひげじい」と呼ばれるキャラクターが登場してくる。
このひげじい、番組の前半と後半に1回ずつ、何の前触れもなく突然
「ちょーっと待った!」
と言って登場する。
そしてそこまでの内容に関して、疑問を呈したり矛盾を指摘したりするのだ。
我が家で最近流行しているのは、このひげじいの「ちょーっと待った!」を当てる遊びである。
ひげじいの登場を予測して、
登場すると思われるタイミングより一瞬早く「ちょーっと待った!」と叫ぶのだ。
一応、お手つきは2回まででひげじいの登場を見事当てた人が勝ち。
こう書くと、何が面白いのか分からないかも知れないけど
何しろ、ひげじいは突然出てくるので気が抜けない。
ずーっと集中して見ていて、内容的に「ここだっ!」と言うところで叫ぶ。
私は先週見事的中させたのだが、これが当たると最高に気分がいい。(笑)
案外面白いです。
よろしければご家族でお試しあれ。
以下、週末の日記。
- [2007/05/28 01:17]
- ミ日記 |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ら」はどうした!?
午前中、息子の幼稚園の保育参観に行ってきた。
息子の担任は今年30歳になるという女の先生。
見た目が若々しくてかわいらしいので、歳を聞いたときはびっくり。
子供たちへの接し方もやわらかく好感が持て、
いい先生に受け持たれて良かったなぁ、と思っていた。
ところが。
今日、参観の後保護者への話の中で
とても気になることに気づいてしまった。
それは、先生が思いっきり「ら抜き言葉」を使っていること。
『お給食を全部食べれてえらいね』
『仲良く遊んでいる姿が見れて嬉しかった』
「ら抜き言葉」自体は実は結構前(確か江戸とか?)から存在したもののようだし、
地方によっては普通に使うところもあるようだし、
何より言葉は変わっていくものだと思っているから
全てを否定するってわけではないんだけど
でも!
私自身は嫌なの。
自分ではら抜き言葉使わないし、耳にするとやっぱり違和感がある。
だから、自分の子供にもできればあんまり使わせたくないかなぁと思っている。
けれど、毎日昼間一緒に過ごす先生があれだけ頻繁に使っていたら
子供も絶対に影響を受けるだろう。
どうかなぁ・・・。正直なんかやだなぁ。
でも、先生には言えないなぁ。
以下、さっき見た「釣りバカ日誌17」の感想。
息子の担任は今年30歳になるという女の先生。
見た目が若々しくてかわいらしいので、歳を聞いたときはびっくり。
子供たちへの接し方もやわらかく好感が持て、
いい先生に受け持たれて良かったなぁ、と思っていた。
ところが。
今日、参観の後保護者への話の中で
とても気になることに気づいてしまった。
それは、先生が思いっきり「ら抜き言葉」を使っていること。
『お給食を全部食べれてえらいね』
『仲良く遊んでいる姿が見れて嬉しかった』
「ら抜き言葉」自体は実は結構前(確か江戸とか?)から存在したもののようだし、
地方によっては普通に使うところもあるようだし、
何より言葉は変わっていくものだと思っているから
全てを否定するってわけではないんだけど
でも!
私自身は嫌なの。
自分ではら抜き言葉使わないし、耳にするとやっぱり違和感がある。
だから、自分の子供にもできればあんまり使わせたくないかなぁと思っている。
けれど、毎日昼間一緒に過ごす先生があれだけ頻繁に使っていたら
子供も絶対に影響を受けるだろう。
どうかなぁ・・・。正直なんかやだなぁ。
でも、先生には言えないなぁ。
以下、さっき見た「釣りバカ日誌17」の感想。
- [2007/05/25 01:37]
- ミ日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ゲゲゲの鬼太郎」
終わっちゃう前に何とか映画館で見たいなぁと思い、
幼稚園の行事や仕事の間を縫って
昨日、行ってきました。
以下、バリバリネタバレ感想。
幼稚園の行事や仕事の間を縫って
昨日、行ってきました。
以下、バリバリネタバレ感想。
- [2007/05/23 21:15]
- 大泉洋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
鬼太郎
大相撲の顛末
サンサンサンデーをちょっとだけ聞いた。
- [2007/05/21 00:15]
- 大泉洋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カミングアウト
宝くじとか、福引とか
あるいは結婚式の二次会のビンゴ大会とか、
そういうものにはまず当たらない私なのに
こういう時に限って引き当ててしまうから
不思議だわ。
あるいは結婚式の二次会のビンゴ大会とか、
そういうものにはまず当たらない私なのに
こういう時に限って引き当ててしまうから
不思議だわ。
- [2007/05/18 23:11]
- 大泉洋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ありがとう
- [2007/05/17 22:15]
- ミ日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「間宮兄弟」
お疲れ様でした
NACSさんたちは昨日無事に「HONOR」全公演を終えられたんですね。
お疲れ様でした。
ケガも病気も、大きなトラブルもなく
無事に終わって本当に良かったなぁと思います。
私も、3月24日の東京銀河劇場での公演を見ました。
何となく(まぁもちろんネタバレを恐れてってこともあるんですが、それはどうとでも方法があるので結局は何となくなんです。)今まで感想を書かずにきたので
全公演が終了したところで一応書いておこうと思います。
(何だかとても長くなっちゃった・・・。)
お疲れ様でした。
ケガも病気も、大きなトラブルもなく
無事に終わって本当に良かったなぁと思います。
私も、3月24日の東京銀河劇場での公演を見ました。
何となく(まぁもちろんネタバレを恐れてってこともあるんですが、それはどうとでも方法があるので結局は何となくなんです。)今まで感想を書かずにきたので
全公演が終了したところで一応書いておこうと思います。
(何だかとても長くなっちゃった・・・。)
- [2007/05/14 00:45]
- CUE |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
潮干狩り
約2年ぶりに、潮干狩りに行ってきました。
- [2007/05/13 18:03]
- ミ日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
歳の話
息子が幼稚園に入園して約1か月が過ぎた。
子供も保護者もとにかく必死だった状態を抜け出し、
少しずつ余裕が生まれてきたように思う。
そうなるとママたちの間で必ず通らずにはいられない話題が
出てくるようになる。
「歳」の話である。
子供も保護者もとにかく必死だった状態を抜け出し、
少しずつ余裕が生まれてきたように思う。
そうなるとママたちの間で必ず通らずにはいられない話題が
出てくるようになる。
「歳」の話である。
- [2007/05/11 19:00]
- ミ日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
上手なアイラインの引き方
友達からナリス化粧品を買い始めてもうずいぶんになる。
ナリスには、セルフエステができるスタジオがあって
そこで今日「アイラインの引き方」についての勉強会があった。
今回は友達がインストラクターをやるというので
私も参加することに。
普段、それほどしっかりアイラインを引く方ではないけれど
やっぱりプロの指導は参考になった。
以下、せっかくなので忘れないように覚書。
ナリスには、セルフエステができるスタジオがあって
そこで今日「アイラインの引き方」についての勉強会があった。
今回は友達がインストラクターをやるというので
私も参加することに。
普段、それほどしっかりアイラインを引く方ではないけれど
やっぱりプロの指導は参考になった。
以下、せっかくなので忘れないように覚書。
- [2007/05/10 17:24]
- 覚書 |
- トラックバック(2) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
久しぶりの再会
昨夜放送のどうでしょうClassic@チバテレビは、
「アメリカ横断」だった。
もちろんこの企画、初見ではない。
以前tvkでリターンズとして放送されたときにしっかり見ている。
しかし。
それを録画したパソコンがその後しばらくして壊れ、
結果ハードディスクの交換という事態になってしまい
たくさん入っていたどうでしょうやミュージックステーションやうたばんに出た時の録画なんかもきれいに消えてなくなっちゃったのだった。
あの時はほんと、悲しかった。
そしてバックアップの大切さを身をもって知ったよ・・・。
そんなわけで、初見以来ずーっと見ることのできなかったアメリカ横断がこれからやっと見られるようになる。
久しぶりの再会。嬉しいよ。
昨日も良かった!若き日の大泉洋。
アルマゲドンで泣く姿も、LAをカッコ良くそぞろ歩か“される”姿も、
寝起きにミスターにマジックをお見舞いされて爆笑する姿でさえ
いいよ。素敵。
やっぱり久しぶりに見たからかしらね。(笑)
まだちょっとギラギラしてるミスターもカッコいいしな~。
どうでしょう的にも、この後原付東日本、夏野菜、ヨーロッパリベンジとまさに黄金期を迎えるあたり。
ハードディスク交換のせいで、その黄金期の企画をごっそり持ってないんだ、私は。
今度こそ、しっかり保存するもんね!
以下、日記。
「アメリカ横断」だった。
もちろんこの企画、初見ではない。
以前tvkでリターンズとして放送されたときにしっかり見ている。
しかし。
それを録画したパソコンがその後しばらくして壊れ、
結果ハードディスクの交換という事態になってしまい
たくさん入っていたどうでしょうやミュージックステーションやうたばんに出た時の録画なんかもきれいに消えてなくなっちゃったのだった。
あの時はほんと、悲しかった。
そしてバックアップの大切さを身をもって知ったよ・・・。
そんなわけで、初見以来ずーっと見ることのできなかったアメリカ横断がこれからやっと見られるようになる。
久しぶりの再会。嬉しいよ。
昨日も良かった!若き日の大泉洋。
アルマゲドンで泣く姿も、LAをカッコ良くそぞろ歩か“される”姿も、
寝起きにミスターにマジックをお見舞いされて爆笑する姿でさえ
いいよ。素敵。
やっぱり久しぶりに見たからかしらね。(笑)
まだちょっとギラギラしてるミスターもカッコいいしな~。
どうでしょう的にも、この後原付東日本、夏野菜、ヨーロッパリベンジとまさに黄金期を迎えるあたり。
ハードディスク交換のせいで、その黄金期の企画をごっそり持ってないんだ、私は。
今度こそ、しっかり保存するもんね!
以下、日記。
- [2007/05/10 13:20]
- どうでしょう |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヤマザキのお皿
- [2007/05/08 11:08]
- モブログ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「アキハバラ@DEEP」
只今絶賛石田衣良強化期間中。
図書館で見つけて、片っぱしから読んでる。
面白い。
- [2007/05/08 00:18]
- 読書記録 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
連休が明けて
3日から5日まで静岡の旅に出かけ、
5日に無事に帰宅して雨の降る連休最終日をのんびりと過ごした。
そして連休明けの今日、月曜日。
幼稚園の仕事や子供の習い事などで相変わらず慌ただしかった。
いきなり、エンジン全開!
ちょっと疲れちゃった・・・。
でも今日はそんな忙しさの合間を縫って
娘の幼稚園時代のママ友達と
ランチに出かけた。
というのも、今日からやーっと息子の幼稚園の給食がスタートしたのだ。
息子が幼稚園に行くようになったら
お友達とランチしたり、ちょっとおしゃれなカフェでお茶したり
それから映画なんかも見に行きたいな~っとずっと楽しみにしていたから、
さっそく夢がひとつ叶って嬉しかったな。
さて、旅行の日記はまた別に書き残すとして
以下はその他のいろいろ。
5日に無事に帰宅して雨の降る連休最終日をのんびりと過ごした。
そして連休明けの今日、月曜日。
幼稚園の仕事や子供の習い事などで相変わらず慌ただしかった。
いきなり、エンジン全開!
ちょっと疲れちゃった・・・。
でも今日はそんな忙しさの合間を縫って
娘の幼稚園時代のママ友達と
ランチに出かけた。
というのも、今日からやーっと息子の幼稚園の給食がスタートしたのだ。
息子が幼稚園に行くようになったら
お友達とランチしたり、ちょっとおしゃれなカフェでお茶したり
それから映画なんかも見に行きたいな~っとずっと楽しみにしていたから、
さっそく夢がひとつ叶って嬉しかったな。
さて、旅行の日記はまた別に書き残すとして
以下はその他のいろいろ。
- [2007/05/07 19:48]
- ミ日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
山が近い
- [2007/05/05 07:19]
- モブログ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
これに
大井川鉄道
- [2007/05/04 11:51]
- モブログ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本平ダービー
- [2007/05/03 19:09]
- モブログ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最近ショックだったこと
最近かなりショックなことがありました。
それは、端から端まで完全に真っ白な「白髪」を発見したこと。
今までも、金髪やちょっと白っぽいくらいの毛はあったんだけど
完全な白髪というのは今回が初めてでした。
はぁ。
とうとう白髪の出る年齢になってしまったんだなぁ・・・という感じです。
さて、明日からまたお出かけ。
今回は静岡方面に行ってきます。
みなさんも良い連休をお過ごしくださいませ。
以下、昨日今日の日記。
それは、端から端まで完全に真っ白な「白髪」を発見したこと。
今までも、金髪やちょっと白っぽいくらいの毛はあったんだけど
完全な白髪というのは今回が初めてでした。
はぁ。
とうとう白髪の出る年齢になってしまったんだなぁ・・・という感じです。
さて、明日からまたお出かけ。
今回は静岡方面に行ってきます。
みなさんも良い連休をお過ごしくださいませ。
以下、昨日今日の日記。
- [2007/05/03 01:19]
- ミ日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
GW前半
あっ・・・という間に、もう5月です。
新緑の5月。私がこの世に生まれた月。
緑爽やかなこの季節が、1年で一番好き!
今月も忙しくなりそうな予感満載だけれど、
たまには緑を眺める余裕をもって暮らしたいなぁ。
さて、
先週金曜日から実家に帰っていました。
以下、GW前半の日記。
新緑の5月。私がこの世に生まれた月。
緑爽やかなこの季節が、1年で一番好き!
今月も忙しくなりそうな予感満載だけれど、
たまには緑を眺める余裕をもって暮らしたいなぁ。
さて、
先週金曜日から実家に帰っていました。
以下、GW前半の日記。
- [2007/05/01 19:08]
- ミ日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 続・心ノ琴線ニ触レルモノドモ all rights reserved. Powered by FC2ブログ