温泉に行きたい
- ミ日記
- | トラックバック(1)
- | コメント(4)
今日、知り合いの方が温泉に関する記事を書いているのを見たら、
たまらなく温泉に浸かりたくなった。
そうしたら、この肩の痛みも少しはやわらぐのではないかしら?
思いつくまま、また行きたい温泉宿を書いてみる。
たまらなく温泉に浸かりたくなった。
そうしたら、この肩の痛みも少しはやわらぐのではないかしら?
思いつくまま、また行きたい温泉宿を書いてみる。
※ ※ ※
■奥日光小西ホテル
中禅寺湖よりさらに奥、湯の湖畔にたたずむ由緒あるホテル。
ちょうど2年前の10月はじめ、まだ紅葉シーズンには少しだけ早い頃に行った。
(紅葉シーズンはバカみたいに車が混むので、行く気になれない。)
正直、価格はかなりしたのだけど
これぞサービス!というような細やかな心遣い、
部屋食ではないけれど赴きのあるセンスのいい夕食、
落ち着いた雰囲気の温泉、
どれをとっても文句なかった。
また違う季節に訪れてみたい。
部屋から見える湖畔の景色が最高だった。
■橋倉鉱泉
娘を妊娠中だから、もう8年も前に訪れた。
ちょうど春先で、正直花粉症夫婦の私たちには厳しかったんだけど
花粉がなければ環境は最高。
本当に、山の中に、この宿しかないのだ。
まさに隠れ家のような一軒宿。
夜になっても特に娯楽もないので、夫婦で静かにお酒を飲んだり
(いや、妊娠中でそんなに飲まなかったけど)
語り合ったりした気がする。
温泉は、鉱泉なので沸かしているのだが
ぬるめが好きな私には少し熱かった。
夕食は山の幸、という感じでこれまた品の良い、そして体にも良さそうなお料理が並びとても美味しかった。
子供が大きくなったら、またいつか夫婦2人で行きたい宿。
■弁天鉱泉
千葉県は南房総の岩井というところにある、1日4組しかお客を取らないこだわりの一軒宿。
ここはとにかくお魚が美味しかった。
やはり海に面しているだけのことはある。
それと石段の上にある露天風呂がとても印象深かった。
海が一望できるので、夜暗くなってから漁火を眺め波の音に耳を傾けながら入るお風呂は何とも言えずいい気分だった。
余談だけど、ウッチャンのサインがあった。
気分は上々。かなんかで来たみたいだった。
*
冷たくなった天ぷらや、ありきたりな料理が並ぶ宿はいや。
熱すぎて、ゆっくり入れない温泉はいや。
夜中にゆっくり入れない(11時位でしまっちゃうような)宿はいや。
ピカピカでなくてもいいけど、清潔でない宿はいや。
(夜中に巨大なゴキブリと遭遇してしまった宿もあったっけ。)
今までに数え切れないくらい温泉に行ったけど、
本当にくつろげる宿にはそうそう出会えない。
■奥日光小西ホテル
中禅寺湖よりさらに奥、湯の湖畔にたたずむ由緒あるホテル。
ちょうど2年前の10月はじめ、まだ紅葉シーズンには少しだけ早い頃に行った。
(紅葉シーズンはバカみたいに車が混むので、行く気になれない。)
正直、価格はかなりしたのだけど
これぞサービス!というような細やかな心遣い、
部屋食ではないけれど赴きのあるセンスのいい夕食、
落ち着いた雰囲気の温泉、
どれをとっても文句なかった。
また違う季節に訪れてみたい。
部屋から見える湖畔の景色が最高だった。
■橋倉鉱泉
娘を妊娠中だから、もう8年も前に訪れた。
ちょうど春先で、正直花粉症夫婦の私たちには厳しかったんだけど
花粉がなければ環境は最高。
本当に、山の中に、この宿しかないのだ。
まさに隠れ家のような一軒宿。
夜になっても特に娯楽もないので、夫婦で静かにお酒を飲んだり
(いや、妊娠中でそんなに飲まなかったけど)
語り合ったりした気がする。
温泉は、鉱泉なので沸かしているのだが
ぬるめが好きな私には少し熱かった。
夕食は山の幸、という感じでこれまた品の良い、そして体にも良さそうなお料理が並びとても美味しかった。
子供が大きくなったら、またいつか夫婦2人で行きたい宿。
■弁天鉱泉
千葉県は南房総の岩井というところにある、1日4組しかお客を取らないこだわりの一軒宿。
ここはとにかくお魚が美味しかった。
やはり海に面しているだけのことはある。
それと石段の上にある露天風呂がとても印象深かった。
海が一望できるので、夜暗くなってから漁火を眺め波の音に耳を傾けながら入るお風呂は何とも言えずいい気分だった。
余談だけど、ウッチャンのサインがあった。
気分は上々。かなんかで来たみたいだった。
*
冷たくなった天ぷらや、ありきたりな料理が並ぶ宿はいや。
熱すぎて、ゆっくり入れない温泉はいや。
夜中にゆっくり入れない(11時位でしまっちゃうような)宿はいや。
ピカピカでなくてもいいけど、清潔でない宿はいや。
(夜中に巨大なゴキブリと遭遇してしまった宿もあったっけ。)
今までに数え切れないくらい温泉に行ったけど、
本当にくつろげる宿にはそうそう出会えない。
スポンサーサイト
- [2006/10/24 00:43]
- ミ日記 |
- トラックバック(1) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うちも年に一回は旅行に行くようにしていてもう結婚も10年以上経つから色々な場所に行ってますが、いつも値段安めでとってしまうので全部が大満足な宿にはあたった事がないです。
最近はビジネスホテルに泊まって外で夕飯ということも多いし・・でもやはり温泉宿も捨てがたいですよねぇ。
熱い温泉も本当に勘弁。
人がいないと水で冷ましてしまいます..
最近はビジネスホテルに泊まって外で夕飯ということも多いし・・でもやはり温泉宿も捨てがたいですよねぇ。
熱い温泉も本当に勘弁。
人がいないと水で冷ましてしまいます..
いいね~w
温泉か~・・・・・・いいねぇ~
私もしばらく行ってないな。
日帰り温泉入浴だけでも、立派ないい宿の温泉に入れるから、利用してみたいんだけどね。
温泉のお湯に浸かるだけで、ほんと気分がいいよね~♪
私もしばらく行ってないな。
日帰り温泉入浴だけでも、立派ないい宿の温泉に入れるから、利用してみたいんだけどね。
温泉のお湯に浸かるだけで、ほんと気分がいいよね~♪
値段は大切な要素よね。
藤村さんもどうでしょうの「ウラ」で
高くていいのは当たり前。
それなりの値段でいい宿こそ、ほんとうにいい宿、みたいなことを書いてたよね。
我が家でももちろん、いつもいつもいい宿には泊まれないです。
特に子供が生まれてからは、条件厳しくなったわ。
ビジネスホテルでご飯は外、っていうのも場合によってはいいよね。
藤村さんもどうでしょうの「ウラ」で
高くていいのは当たり前。
それなりの値段でいい宿こそ、ほんとうにいい宿、みたいなことを書いてたよね。
我が家でももちろん、いつもいつもいい宿には泊まれないです。
特に子供が生まれてからは、条件厳しくなったわ。
ビジネスホテルでご飯は外、っていうのも場合によってはいいよね。
高い宿のお湯に気軽に入れる日帰り入浴はいいよね。
ただ、実際子供がいると着替えさせたり、湯冷めを心配したりして面倒なのであまりいけないんだけど。
いつか一緒に行こうね、温泉。
で、どうでしょう三昧ね。(笑)
ただ、実際子供がいると着替えさせたり、湯冷めを心配したりして面倒なのであまりいけないんだけど。
いつか一緒に行こうね、温泉。
で、どうでしょう三昧ね。(笑)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://johndolgo.blog52.fc2.com/tb.php/187-ab5d36ff
奥日光小西ホテル
奥日光小西ホテルに宿泊して大変楽しかった! !奥日光小西ホテル の外観はきれいでした(笑)最寄り駅は、東武日光(東武日光線)車40分と近くて助かりました。ホテルの場所はどこでしょう?栃木県日光市湯元2549-5ホテルの特徴を一言で言うと・・・奥日光の自然の中にレンガ
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 続・心ノ琴線ニ触レルモノドモ all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿