スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
会報来た
- 大泉洋
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
やっと会報が届いた・・・と思っていたら、
まだ届いてない方も結構いるみたいね?
私の会員証の有効期限は「1月」。
と言うことは、今月中に更新しなくちゃいけないのね。
忘れないようにしなくちゃ!
以下、会報の感想など、諸々。
まだ届いてない方も結構いるみたいね?
私の会員証の有効期限は「1月」。
と言うことは、今月中に更新しなくちゃいけないのね。
忘れないようにしなくちゃ!
以下、会報の感想など、諸々。
※ ※ ※
■会報
巻頭に掲載されていたNACS10周年記念の対談。
今回はリーダーと洋さん。
普段は、届いたってすぐには読まずほっとくことが多いんだけど、今回は読んだ。(現金。笑)
写真もリラックスした感じでなかなか良かったし
(あの黒のニット帽はあんまり好きじゃないけど。洋ちゃんは髪にボリュームがないと顔が貧相に見えるのよ。だからカツラも似合わないんだ。)
内容も面白かった。
大学時代の2人の出会いから、その後のエピソードはほとんどどこかで聞いたことがあるものばかりなんだけど
それでもなるほどな~と思ってしまう。
2歳差の2人。しかも、洋ちゃんが2年浪人してるから本来なら出会うはずがない。
しかし、リーダーが一留したせいで出会ったんだね。
これはもう、運命なんだろうなぁ。
この2人がいなかったら(まあ、他の3人もそうなんだけど)まずNACSの存在なんてありえないと思うもん。
鈴井さんとの出会い、どうでしょうとの出会いも含めて
さまざまな奇跡のような出会いによってNACSはここまでの劇団になったんだなぁ、と思う。
洋ちゃんの話の中では、リーダーの演出に対して「どうしても相容れないものがある」と語っていたのが興味深かった。
なんか、それは見てると分かる気がする。
2人の世界観みたいなのが根本的に違うんだと思う。
ただ、それは5人が5人ともきっとそうで、
それでもなおケンカしながらも意見をぶつけ合って作り上げてくのが
NACSの面白さなんだろう。
そして、それぞれ確固たる世界を持った5人を最終的にはまとめてしまうリーダーの包容力こそが、モリがリーダーである所以なんだろうと思う。
■芝居「HONOR~守り続けた痛みと共に」
で、芝居。
タイトルだけ聞いて私が思い抱いていたイメージとは、全然違ってた。
(どんなイメージを抱いてたかは、恥ずかしいので内緒。)
70年にも及ぶ村の話を5人でやるの?
郷愁人情ファンタジー?
想像が付かなくて、楽しみ。
■伊東家
大泉洋、出演情報。
日本テレビ「伊東家の食卓」
2006年12月12日(火)
2007年1月16日(火)
19:00~19:58
連ドラの番宣だねぇ。
そういえば、昨日伊東家のまさに食卓で、嬉しそうにピースする写真がもばきゅーに上がってたね。
■生涯の食事「西表の食事」
このコラム、大泉洋に関してはもう更新はされないもんだと思ってたから
今日更新されてるの見つけたときはかなり、驚いちゃった。
だって、どれくらいぶりよ?
日付載ってないけど、相当昔だよね、あの砂肝のつけ麺書いたの。
いやー、更新するんだ・・・、そうかそうか。
夏の終わりの休暇の話は、以前にサンサンでも聞いたけど。
きっと、誰もいないなんとかという砂浜で沖縄の海を見つめながら
いろーんなことを考えていたんだろうねぇ。
最後になりましたが、安田さん。
お誕生日おめでとうございます。
■会報
巻頭に掲載されていたNACS10周年記念の対談。
今回はリーダーと洋さん。
普段は、届いたってすぐには読まずほっとくことが多いんだけど、今回は読んだ。(現金。笑)
写真もリラックスした感じでなかなか良かったし
(あの黒のニット帽はあんまり好きじゃないけど。洋ちゃんは髪にボリュームがないと顔が貧相に見えるのよ。だからカツラも似合わないんだ。)
内容も面白かった。
大学時代の2人の出会いから、その後のエピソードはほとんどどこかで聞いたことがあるものばかりなんだけど
それでもなるほどな~と思ってしまう。
2歳差の2人。しかも、洋ちゃんが2年浪人してるから本来なら出会うはずがない。
しかし、リーダーが一留したせいで出会ったんだね。
これはもう、運命なんだろうなぁ。
この2人がいなかったら(まあ、他の3人もそうなんだけど)まずNACSの存在なんてありえないと思うもん。
鈴井さんとの出会い、どうでしょうとの出会いも含めて
さまざまな奇跡のような出会いによってNACSはここまでの劇団になったんだなぁ、と思う。
洋ちゃんの話の中では、リーダーの演出に対して「どうしても相容れないものがある」と語っていたのが興味深かった。
なんか、それは見てると分かる気がする。
2人の世界観みたいなのが根本的に違うんだと思う。
ただ、それは5人が5人ともきっとそうで、
それでもなおケンカしながらも意見をぶつけ合って作り上げてくのが
NACSの面白さなんだろう。
そして、それぞれ確固たる世界を持った5人を最終的にはまとめてしまうリーダーの包容力こそが、モリがリーダーである所以なんだろうと思う。
■芝居「HONOR~守り続けた痛みと共に」
で、芝居。
タイトルだけ聞いて私が思い抱いていたイメージとは、全然違ってた。
(どんなイメージを抱いてたかは、恥ずかしいので内緒。)
70年にも及ぶ村の話を5人でやるの?
郷愁人情ファンタジー?
想像が付かなくて、楽しみ。
■伊東家
大泉洋、出演情報。
日本テレビ「伊東家の食卓」
2006年12月12日(火)
2007年1月16日(火)
19:00~19:58
連ドラの番宣だねぇ。
そういえば、昨日伊東家のまさに食卓で、嬉しそうにピースする写真がもばきゅーに上がってたね。
■生涯の食事「西表の食事」
このコラム、大泉洋に関してはもう更新はされないもんだと思ってたから
今日更新されてるの見つけたときはかなり、驚いちゃった。
だって、どれくらいぶりよ?
日付載ってないけど、相当昔だよね、あの砂肝のつけ麺書いたの。
いやー、更新するんだ・・・、そうかそうか。
夏の終わりの休暇の話は、以前にサンサンでも聞いたけど。
きっと、誰もいないなんとかという砂浜で沖縄の海を見つめながら
いろーんなことを考えていたんだろうねぇ。
最後になりましたが、安田さん。
お誕生日おめでとうございます。
スポンサーサイト
- [2006/12/08 23:49]
- 大泉洋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
同じだった
ミヅチさんのところ読まずにブログ書いたら、タイトルいっしょだった。笑
きっと他にも同じ人たくさん居そうだね。
対談の写真、見方が違うなぁ‥きっと、私が斜に構えて見てるのかもしれない。
きっと他にも同じ人たくさん居そうだね。
対談の写真、見方が違うなぁ‥きっと、私が斜に構えて見てるのかもしれない。
タイトル手抜きかしら?
思いつかなかったの~。(笑)
写真、笑ってなかったかなぁ?
私は何とも思わなかったわ。
写真って、見る側の体調とか気持ちの状態に左右されるもんね。
思いつかなかったの~。(笑)
写真、笑ってなかったかなぁ?
私は何とも思わなかったわ。
写真って、見る側の体調とか気持ちの状態に左右されるもんね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://johndolgo.blog52.fc2.com/tb.php/224-00f03561
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 続・心ノ琴線ニ触レルモノドモ all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿