4年
- ミ日記
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
娘が2年、息子が2年通った幼児教室。
先週金曜日に息子が修了式を向かえ、間に1年のお休みを挟んでの
私の4年間の幼児教室生活が終わった。
先週金曜日に息子が修了式を向かえ、間に1年のお休みを挟んでの
私の4年間の幼児教室生活が終わった。
※ ※ ※
息子も娘も、幼児教室に入ったときは2歳9ヶ月だった。
まだまだ幼さの残る子供たちを先生に預けてバスに乗せ、見送る。
バスの中は、母親と離れたくない子供たちの泣き声で溢れていたけれど
うちの子は2人とも、悲しくなるほどあっさりと私の手を離れ
バスへ乗り込んでいった・・・。
ぐずった子供にまとわりつかれる他のママがちょっぴり羨ましくもあり、
全然泣かずに活動できるわが子がちょっぴり誇らしくもあり。
そんな気持ちでスタートし、数々の行事に参加した。
思いのほか親の出番も多く、
正直面倒なこともあったけど、まぁ、毎回それなりに楽しかった。
そうして続けた4年間。
1年目の夏に息子が生まれ、しばらくは乳飲み子を抱えて行事に参加した。
その乳飲み子が今度は幼児教室へ行くようになって、
先生方からは「ちょっと前まで赤ちゃんだったのにねぇ!」と可愛がられた。
保護者を代表する係も経験したし、
今年は先生方を招いての謝恩会を取り仕切った。
やってみてはじめて分かる大変なこともあったけど、
やり切った!という満足感も得られた。
子供たちはもちろん、それぞれに成長したけれど
私自身も多少は成長したと思う。
4月からは、いよいよ息子の幼稚園が始まる。
娘が幼稚園のときは、いろいろと悩むことも多かった。
今は何だか気が抜けてしまって、体に力が入らない感じ。
少しだけ充電して
また4月から頑張ろうと思う。
息子も娘も、幼児教室に入ったときは2歳9ヶ月だった。
まだまだ幼さの残る子供たちを先生に預けてバスに乗せ、見送る。
バスの中は、母親と離れたくない子供たちの泣き声で溢れていたけれど
うちの子は2人とも、悲しくなるほどあっさりと私の手を離れ
バスへ乗り込んでいった・・・。
ぐずった子供にまとわりつかれる他のママがちょっぴり羨ましくもあり、
全然泣かずに活動できるわが子がちょっぴり誇らしくもあり。
そんな気持ちでスタートし、数々の行事に参加した。
思いのほか親の出番も多く、
正直面倒なこともあったけど、まぁ、毎回それなりに楽しかった。
そうして続けた4年間。
1年目の夏に息子が生まれ、しばらくは乳飲み子を抱えて行事に参加した。
その乳飲み子が今度は幼児教室へ行くようになって、
先生方からは「ちょっと前まで赤ちゃんだったのにねぇ!」と可愛がられた。
保護者を代表する係も経験したし、
今年は先生方を招いての謝恩会を取り仕切った。
やってみてはじめて分かる大変なこともあったけど、
やり切った!という満足感も得られた。
子供たちはもちろん、それぞれに成長したけれど
私自身も多少は成長したと思う。
4月からは、いよいよ息子の幼稚園が始まる。
娘が幼稚園のときは、いろいろと悩むことも多かった。
今は何だか気が抜けてしまって、体に力が入らない感じ。
少しだけ充電して
また4月から頑張ろうと思う。
スポンサーサイト
- [2007/03/19 18:07]
- ミ日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
お疲れ様。
HONORでしっかり充電してきてっ。
おいらは31日が観劇日。
千秋楽直前なのね。。
久々のNACS。楽しみだね^^
おいらは31日が観劇日。
千秋楽直前なのね。。
久々のNACS。楽しみだね^^
ありがとう。
非日常な空間を楽しんできたよ。
週末はけいさんうちの近くに来てたのよねぇ。
おもてなしできなくて、残念だったわ・・・。
非日常な空間を楽しんできたよ。
週末はけいさんうちの近くに来てたのよねぇ。
おもてなしできなくて、残念だったわ・・・。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://johndolgo.blog52.fc2.com/tb.php/318-db3cf6c7
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 続・心ノ琴線ニ触レルモノドモ all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿