「うつくしい子ども」
- 読書記録
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
※ ※ ※
夕べ遅く、読み始めたら止まらなくなって
一気に読んでしまった。
寝ようと思ったら既に午前3時。
久々に新聞屋さんが来るまで夜更かししちゃった。
まぁ、今日はお休みだったのでいいんだけど。
とにかく、それくらい面白かったということ。
ミステリーなので詳しくは書かないけど、
テンポが良く、途中でやめることが出来なかった。
内容は、結構切ないんだけどね。
題名である「うつくしい子ども」というのがなかなか意味深だ。
“親の言うことを良く聞く素直な子”
“先生に好かれる優等生”
“モデルの仕事をするような可愛い子”
うつくしい子どもが幸せな子供か、考えさせられてしまう。
そして子育ての難しさを思ってちょっと怖くなった。
夕べ遅く、読み始めたら止まらなくなって
一気に読んでしまった。
寝ようと思ったら既に午前3時。
久々に新聞屋さんが来るまで夜更かししちゃった。
まぁ、今日はお休みだったのでいいんだけど。
とにかく、それくらい面白かったということ。
ミステリーなので詳しくは書かないけど、
テンポが良く、途中でやめることが出来なかった。
内容は、結構切ないんだけどね。
題名である「うつくしい子ども」というのがなかなか意味深だ。
“親の言うことを良く聞く素直な子”
“先生に好かれる優等生”
“モデルの仕事をするような可愛い子”
うつくしい子どもが幸せな子供か、考えさせられてしまう。
そして子育ての難しさを思ってちょっと怖くなった。
スポンサーサイト
- [2007/03/21 20:51]
- 読書記録 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪2007年開幕戦の旅
- | HOME |
- 最高!≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://johndolgo.blog52.fc2.com/tb.php/320-3d1c9f03
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 続・心ノ琴線ニ触レルモノドモ all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿