グドンのブチ
- ミ日記
- | トラックバック(0)
- | コメント(10)
ブログを始めた当時、娘は既に5歳半でした。
5歳半の女の子といえば、もちろん個人差はあるでしょうがそれはもうおしゃまでしっかりしたものです。
一方、息子はまだ2歳代。
こちらは言葉も行動もおぼつかない時期でしたので、彼には今までにもたくさんのネタを提供してもらいました。
子供と動物にはかないませんからね。(笑)
しかし、その息子も4歳を間近に控え、いくらなんでもしっかりしゃべるし、突拍子もない行動も少なくなってきました。
(全くないとは、言えないけれども。)
私は、子供の話す「言葉」がとても好きです。
彼らはまだ文字を知らない。だから、耳から入ってきたとおりに発音するんですね。
そうすると当然、正しくない言葉になるんだけど、それが何とも可愛らしい。
自分の子供のはもちろん、他の子でも片言で話しているのを見つけると近づいて会話してみたい衝動に駆られます。
息子も、現在に至るまでにさまざまな「迷言」を残してくれました。
日々、正しい言葉を覚えちゃって母はちょっと淋しい・・・。
なので、今でもギリギリ使われている彼の言葉を記録しておこうと思います。
(これからも、気付いたら追記予定。)
・くちわ(ちくわ)
・よみすて(呼び捨て)
・かつおむし(かつおぶし)
・みせもの(にせもの)
・みみいく(見に行く)
・おぎりに(おにぎり)
・おぼーさん(ごぼうさん。これは「お弁当箱の歌」のときに、♪にんじんさん、おぼーさん、と歌ってた。)
・さいそく(快速。そうぶせんさいそく、とか言う。)
・ドレミパソラシド(ドレミファソラシド)
・ででそ(でべそ)
・チェウィー(チェリー。妙に発音がいい。)
・ヤマファ(ヤマハ)
・グドンのブチ(グドンのムチ)

これがグドンです。このグドンの両手がムチのようになってるでしょ?
あと半年もしたら、こういうのも言わなくなっちゃうのよねぇ・・・。
【追記】
・くちべ(くちびる)
・かに(蚊。「かにに刺された」と言う。)
・ちが(血。「ちがが出ちゃった」と言う。)
・ビズニーランドのコップポーン(ディズニーランドのポップコーン)
5歳半の女の子といえば、もちろん個人差はあるでしょうがそれはもうおしゃまでしっかりしたものです。
一方、息子はまだ2歳代。
こちらは言葉も行動もおぼつかない時期でしたので、彼には今までにもたくさんのネタを提供してもらいました。
子供と動物にはかないませんからね。(笑)
しかし、その息子も4歳を間近に控え、いくらなんでもしっかりしゃべるし、突拍子もない行動も少なくなってきました。
(全くないとは、言えないけれども。)
私は、子供の話す「言葉」がとても好きです。
彼らはまだ文字を知らない。だから、耳から入ってきたとおりに発音するんですね。
そうすると当然、正しくない言葉になるんだけど、それが何とも可愛らしい。
自分の子供のはもちろん、他の子でも片言で話しているのを見つけると近づいて会話してみたい衝動に駆られます。
息子も、現在に至るまでにさまざまな「迷言」を残してくれました。
日々、正しい言葉を覚えちゃって母はちょっと淋しい・・・。
なので、今でもギリギリ使われている彼の言葉を記録しておこうと思います。
(これからも、気付いたら追記予定。)
・くちわ(ちくわ)
・よみすて(呼び捨て)
・かつおむし(かつおぶし)
・みせもの(にせもの)
・みみいく(見に行く)
・おぎりに(おにぎり)
・おぼーさん(ごぼうさん。これは「お弁当箱の歌」のときに、♪にんじんさん、おぼーさん、と歌ってた。)
・さいそく(快速。そうぶせんさいそく、とか言う。)
・ドレミパソラシド(ドレミファソラシド)
・ででそ(でべそ)
・チェウィー(チェリー。妙に発音がいい。)
・ヤマファ(ヤマハ)
・グドンのブチ(グドンのムチ)

これがグドンです。このグドンの両手がムチのようになってるでしょ?
あと半年もしたら、こういうのも言わなくなっちゃうのよねぇ・・・。
【追記】
・くちべ(くちびる)
・かに(蚊。「かにに刺された」と言う。)
・ちが(血。「ちがが出ちゃった」と言う。)
・ビズニーランドのコップポーン(ディズニーランドのポップコーン)
スポンサーサイト
- [2006/06/16 12:14]
- ミ日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
子供がまだ言葉が完璧じゃない時ってかわいいですよね。私もちゃんと言えるようになっていく姪を見て少し淋しいような。3歳の姪、まだ少しちゃんと言えない部分があって楽しみのひとつです。
☆くちびる・・・うくちびる(なんで?前に一文字増やしてるし・・笑)
☆口紅・・くちベル(わかるな)
☆保育園・・ふーくえん(なんとなくわかる)
☆くちびる・・・うくちびる(なんで?前に一文字増やしてるし・・笑)
☆口紅・・くちベル(わかるな)
☆保育園・・ふーくえん(なんとなくわかる)
なんか、泣きそうになりました。なんでこういうのって読んでて泣きそうになるんだろう。
「うくちびる」ってのがキュートだわ!!
前に一文字って不思議ねぇ・・・て思ってたら、息子の後ろに一文字シリーズを思い出しました。
mokoさん、いつもコメントありがとう。
私も、それこそ毎日のようにmokoさんのとこにお邪魔してるんだけど、なんだろ、mokoさんのブログはオシャレな雰囲気で最近私にはコメントの敷居が高くって。^^;
なかなかコメントできずにいます・・・。でも、いつも読んでるよ~!とここで言っておこう。(笑)
前に一文字って不思議ねぇ・・・て思ってたら、息子の後ろに一文字シリーズを思い出しました。
mokoさん、いつもコメントありがとう。
私も、それこそ毎日のようにmokoさんのとこにお邪魔してるんだけど、なんだろ、mokoさんのブログはオシャレな雰囲気で最近私にはコメントの敷居が高くって。^^;
なかなかコメントできずにいます・・・。でも、いつも読んでるよ~!とここで言っておこう。(笑)
内容が全部事実だからかもね。
ほんとに言ってるんだもん、息子。
ほんとに言ってるんだもん、息子。
思い出しました
家のバカ息子どもも、面白いこと言ってました。
・ウォーターバス=大型バス
・ほいくそ=保育所
・おともち=おともだち
・バベル=食べる
・かときんちゃん=あかずきんちゃん
・にわおい=にわとり
下の子はもう高校生だけど、まだたまにおかしなこと言うときがありますよ(笑)。
・ウォーターバス=大型バス
・ほいくそ=保育所
・おともち=おともだち
・バベル=食べる
・かときんちゃん=あかずきんちゃん
・にわおい=にわとり
下の子はもう高校生だけど、まだたまにおかしなこと言うときがありますよ(笑)。
ミヅチさん、おされだなんて(笑)背伸びしてるだけです(笑)本当の私はごく普通のリーマンの妻ですから。コメント頂かなくてもいいんですよ~(笑)あまり書かないけど、洋ちゃんファンなのは相変わらずなんです。みなさんの子供の言い間違い、わかる~!で思いだした。
☆ドキンちゃん→ おきんちゃん
☆くつした→ うくった(なんとなくわかる気が・・)
☆ドキンちゃん→ おきんちゃん
☆くつした→ うくった(なんとなくわかる気が・・)
「ほいくそ」!!可愛いわぁ。
似たのに「しやくそ(市役所)」もありますよね。(笑)
男の子って高校生でもおかしなこと言うときがあるんですか?
それはちょっと嬉しいかも!
似たのに「しやくそ(市役所)」もありますよね。(笑)
男の子って高校生でもおかしなこと言うときがあるんですか?
それはちょっと嬉しいかも!
いやいや、mokoさんとこはほんとに素敵。
なかなかああいう素敵な写真は取れません。
一時は私も!と思いましたが最近は、諦めつつあります。(笑)
子供たちの言葉、ほんとに可愛い。
癒されちゃったわ。
なかなかああいう素敵な写真は取れません。
一時は私も!と思いましたが最近は、諦めつつあります。(笑)
子供たちの言葉、ほんとに可愛い。
癒されちゃったわ。
いやいや、彼の場合日本語そのものが変なだけなのですが・・・(-_-;)
よく同じクラブの女子にダメだしされて、へこんでます。
女の子ってすごくしっかりしてますよね。
よく同じクラブの女子にダメだしされて、へこんでます。
女の子ってすごくしっかりしてますよね。
息子さん、なんかカワイイ♪
女の子はほんとしっかりしてます。
しっかりしすぎて、ヤになることもあるくらいで。^^;
だもんで余計息子は可愛いんですよねぇ。(笑)
女の子はほんとしっかりしてます。
しっかりしすぎて、ヤになることもあるくらいで。^^;
だもんで余計息子は可愛いんですよねぇ。(笑)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://johndolgo.blog52.fc2.com/tb.php/67-6613942a
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 続・心ノ琴線ニ触レルモノドモ all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿