たまには言葉にして伝えて欲しいの
- 大泉洋
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
ひと月くらい前から、娘は鼻が詰まり、息子はたんと咳がが止まらないという状況が続いていた。
でも今までは何となく治ってたので様子を見ていた。
ところが数日前から今度は私の右鼻が詰まり始め、しかも鼻の周りの頬や歯が痛み出したので「これはまずい」と思い、朝一で耳鼻科にかかってきた。
そうしたら。
娘はアレルギー性鼻炎、
息子は蓄膿、
そして私は副鼻腔炎との診断。
中でも一番悪かったのは私。
子供たちは週に1度の通院と服薬だったのに
私は毎日通うことになってしまった・・・。
思えば昨年末、中耳炎になったのよね。
あの時も同じように右鼻が詰まって、でその後右耳が痛み出した。
中耳炎は治療して治ったけど、鼻の方は治りきっていなかったのかも。
そういえば、時々顔の右側だけ重い感じがすることがあったし。
と言うわけで、しばらくは耳鼻科通いの日々が続きそう。
さて、以下昨夜の「R30」についてちょっと。
でも今までは何となく治ってたので様子を見ていた。
ところが数日前から今度は私の右鼻が詰まり始め、しかも鼻の周りの頬や歯が痛み出したので「これはまずい」と思い、朝一で耳鼻科にかかってきた。
そうしたら。
娘はアレルギー性鼻炎、
息子は蓄膿、
そして私は副鼻腔炎との診断。
中でも一番悪かったのは私。
子供たちは週に1度の通院と服薬だったのに
私は毎日通うことになってしまった・・・。
思えば昨年末、中耳炎になったのよね。
あの時も同じように右鼻が詰まって、でその後右耳が痛み出した。
中耳炎は治療して治ったけど、鼻の方は治りきっていなかったのかも。
そういえば、時々顔の右側だけ重い感じがすることがあったし。
と言うわけで、しばらくは耳鼻科通いの日々が続きそう。
さて、以下昨夜の「R30」についてちょっと。
※ ※ ※
昨夜から今日にかけて、この番組についてのいろんな方の感想を読ませていただいたけれど
「とても良かった」という内容が多かったと思う。
もちろん私も同感。
最近の東京での出演番組の中では、群を抜いて面白く見ごたえがあった。
やはり、大泉洋はトークの人なんだ。
十分に話す場を与えられてこそ、より輝くというか。
時間が短いと、ただボヤいて終わってしまったりして、そうすると単なるやな奴になっちゃう。
その点、今回はとても丁寧にトークを繋いでくれてる感じがしたし、
聞き手の2人も突っ込むところは突っ込みながらも基本的に熱心に聞こうという姿勢がうかがえて、気持ちの良い番組だったと思う。
しかし、私が一番良かった・・・というか嬉しく思ったのはそういうところではない。
今回、大泉洋が「どうでしょう」について語った、しかも語る様子からどうでしょうへの彼の思いがものすごく伝わってきた、という事実がとても嬉しかったのだ。
私は子猫(大泉洋ファン)だけれど、その大前提として「どうバカ」である。
そういう人はきっと、とても多いと思う。
どうでしょうと出会わなかったら、ここまで大泉洋のファンになることもなかっただろう。
だから、大泉洋というタレントがものすごい勢いで活躍の場を広げる今、彼が「水曜どうでしょう」という番組をどう思うのかということが少し気がかりだったのだ。
(普段はこんなことは書かない。)
(バカなファンにはなりたくないから。)
(でも、夕べものすごく嬉しかったから、今日は特別書いておく。)
心の底ではもちろん、分かってるつもり。
彼が自分の人生を決定付けたあの番組をどれほど愛しているかと言うことを。
でも、「たまには言葉にして伝えて欲しい」の。
でないと、少しだけ不安になるから。
昨年秋、紅葉の真駒内でも、彼はそういう言葉を伝えてくれた。
「みんな、大泉洋どんな仕事してもいいけど、どうでしょうだけはやめるなよ、って思ってるんだろ?分かってるから。(というような内容)」
これを聞いたときほんとに嬉しくて、ああ、これで何の迷いもなく一生ついていける、と思った。
思ったのに。
最近のあまりの活躍ぶりに、やっぱりちょっぴり心配だったんだなぁ。
それに今回のヨーロッパのDVDの副音声は、ほとんど領収書の話に終始してるし、終わり方もやけにあっさりしていて、いつもなら伝わるものがあまり感じられなかったんだよね。
(十分、面白くはあったけど)
それだけに、夕べは嬉しかった。
どうでしょうについて語る姿を見て、幸せな気分になった。
北海道に対する気持ちも語られていて、道民の方も同じように嬉しくなったんじゃないかな、と思った。
(北海道では放送されたのかしら?されてるといいなぁ!)
う~ん、ちょっと今夜はイタめかしら?
きっと右鼻が詰まってるせいだわ!(笑)
昨夜から今日にかけて、この番組についてのいろんな方の感想を読ませていただいたけれど
「とても良かった」という内容が多かったと思う。
もちろん私も同感。
最近の東京での出演番組の中では、群を抜いて面白く見ごたえがあった。
やはり、大泉洋はトークの人なんだ。
十分に話す場を与えられてこそ、より輝くというか。
時間が短いと、ただボヤいて終わってしまったりして、そうすると単なるやな奴になっちゃう。
その点、今回はとても丁寧にトークを繋いでくれてる感じがしたし、
聞き手の2人も突っ込むところは突っ込みながらも基本的に熱心に聞こうという姿勢がうかがえて、気持ちの良い番組だったと思う。
しかし、私が一番良かった・・・というか嬉しく思ったのはそういうところではない。
今回、大泉洋が「どうでしょう」について語った、しかも語る様子からどうでしょうへの彼の思いがものすごく伝わってきた、という事実がとても嬉しかったのだ。
私は子猫(大泉洋ファン)だけれど、その大前提として「どうバカ」である。
そういう人はきっと、とても多いと思う。
どうでしょうと出会わなかったら、ここまで大泉洋のファンになることもなかっただろう。
だから、大泉洋というタレントがものすごい勢いで活躍の場を広げる今、彼が「水曜どうでしょう」という番組をどう思うのかということが少し気がかりだったのだ。
(普段はこんなことは書かない。)
(バカなファンにはなりたくないから。)
(でも、夕べものすごく嬉しかったから、今日は特別書いておく。)
心の底ではもちろん、分かってるつもり。
彼が自分の人生を決定付けたあの番組をどれほど愛しているかと言うことを。
でも、「たまには言葉にして伝えて欲しい」の。
でないと、少しだけ不安になるから。
昨年秋、紅葉の真駒内でも、彼はそういう言葉を伝えてくれた。
「みんな、大泉洋どんな仕事してもいいけど、どうでしょうだけはやめるなよ、って思ってるんだろ?分かってるから。(というような内容)」
これを聞いたときほんとに嬉しくて、ああ、これで何の迷いもなく一生ついていける、と思った。
思ったのに。
最近のあまりの活躍ぶりに、やっぱりちょっぴり心配だったんだなぁ。
それに今回のヨーロッパのDVDの副音声は、ほとんど領収書の話に終始してるし、終わり方もやけにあっさりしていて、いつもなら伝わるものがあまり感じられなかったんだよね。
(十分、面白くはあったけど)
それだけに、夕べは嬉しかった。
どうでしょうについて語る姿を見て、幸せな気分になった。
北海道に対する気持ちも語られていて、道民の方も同じように嬉しくなったんじゃないかな、と思った。
(北海道では放送されたのかしら?されてるといいなぁ!)
う~ん、ちょっと今夜はイタめかしら?
きっと右鼻が詰まってるせいだわ!(笑)
スポンサーサイト
- [2006/07/09 00:50]
- 大泉洋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
関西
R -30 こちらでは、小林政広さんという監督さんがゲストでした。
何週か遅れで、やってくれるのかな?
楽しみに取っておきます。
ところで、今日は夕方は「ドラバラ」10時から「クラシック」そして、深夜1時から待望の新作「西表島」。バタバタとあわただしく過ぎて、さて終わったわいと落ち着いた所・・・ああ、胃がズコーンと抜け落ちたように・・・ブレイブ初日・・・忘れてた(-_-;)
これだけ、立て続けにあるともうだめですね。おばちゃんにはついてけませんワ。
ところで、お鼻。
毎日通院なんて大変ですね。
お大事にしてくださいね。
何週か遅れで、やってくれるのかな?
楽しみに取っておきます。
ところで、今日は夕方は「ドラバラ」10時から「クラシック」そして、深夜1時から待望の新作「西表島」。バタバタとあわただしく過ぎて、さて終わったわいと落ち着いた所・・・ああ、胃がズコーンと抜け落ちたように・・・ブレイブ初日・・・忘れてた(-_-;)
これだけ、立て続けにあるともうだめですね。おばちゃんにはついてけませんワ。
ところで、お鼻。
毎日通院なんて大変ですね。
お大事にしてくださいね。
同感です。
ミヅチさん!私も全く同感です。
昨晩R30を見た直後、何か書かなければならない衝動に駆られて、慌ててブログを更新したのですが、胸がいっぱいで結局何も感想も書けずに終わってしまったんですよ。
洋さんの、どうでしょうと北海道への思いがもの凄い勢いで伝わってきたのが、とてもとても嬉しかったんです。東京で活躍する彼の口から、どうでしょうへの愛を聞けたのが、ものっそ幸せだったんです。
私が言いたいことをすべてミヅチさんが代弁してくださいました(笑)
(しかも、どう祭の最後の言葉を思い出して泣いてしまったぞー。)
とてもいい感想、ありがとうございました。
そして、耳鼻科通い。頑張ってくださいね。お大事に。
昨晩R30を見た直後、何か書かなければならない衝動に駆られて、慌ててブログを更新したのですが、胸がいっぱいで結局何も感想も書けずに終わってしまったんですよ。
洋さんの、どうでしょうと北海道への思いがもの凄い勢いで伝わってきたのが、とてもとても嬉しかったんです。東京で活躍する彼の口から、どうでしょうへの愛を聞けたのが、ものっそ幸せだったんです。
私が言いたいことをすべてミヅチさんが代弁してくださいました(笑)
(しかも、どう祭の最後の言葉を思い出して泣いてしまったぞー。)
とてもいい感想、ありがとうございました。
そして、耳鼻科通い。頑張ってくださいね。お大事に。
地域によって放送の進み具合が違うようですね。
でも、ほんとに面白かったから!!
どうぞ楽しみに待っててください。
私も最近、出演番組を追いかけるのにいっぱいいっぱいです。
でもそれも、ドラマが終わったら落ち着くんでしょうけど。
出たら出たで大変だけど、全然でないのも淋しいしね。(笑)
でも、ほんとに面白かったから!!
どうぞ楽しみに待っててください。
私も最近、出演番組を追いかけるのにいっぱいいっぱいです。
でもそれも、ドラマが終わったら落ち着くんでしょうけど。
出たら出たで大変だけど、全然でないのも淋しいしね。(笑)
ああ、なんて嬉しいコメントなのかしら!!
私はゴンちゃんのコメントに泣きそうです。
ゴンちゃんに記事ももちろん見たの。
みんな同じように感じたんだなぁって嬉しくなって。
で、ちょっとイタいかと思ったけど書いちゃった。(笑)
半年にいっぺんくらいでいいから、
こういうちゃんとした番組に出て欲しいな~と思いますねぇ。
私はゴンちゃんのコメントに泣きそうです。
ゴンちゃんに記事ももちろん見たの。
みんな同じように感じたんだなぁって嬉しくなって。
で、ちょっとイタいかと思ったけど書いちゃった。(笑)
半年にいっぺんくらいでいいから、
こういうちゃんとした番組に出て欲しいな~と思いますねぇ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://johndolgo.blog52.fc2.com/tb.php/86-eeffd23f
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 続・心ノ琴線ニ触レルモノドモ all rights reserved. Powered by FC2ブログ
コメントの投稿